こんばんは、キクティーです!
LINEマガジンにご登録いただきありがとうございます!
このマガジンでは、トレーナーさん向けに
①実践で使える専門知識
②ビジネス力を上げるための知識
を3日に1回、2ヶ月半に渡ってお送りします。
僕は理学療法士という医療系の国家資格を所持しており、トレーナーさん向けに講義を行うこともあります。
後自身もフリーのトレーナーとして活動しています。
加えてSNSのほうでも発信活動をしており、1日2時間の労働で病院時代と同じぐらいの収入を得ています。
SNS経由だけの収入でですね。
なので現場で使える専門知識やビジネスの知識など、かなり知見が溜まったので、それらをアウトプットするような形でマガジン形式で配信していきます。
あと現在25万でコンサルティングを受けたり、数万払ってコンディショニングの実技 を受けたりしています。
普通25万のコンサルとか受けないじゃないですか。笑
あとSNSだけで飯を食えてるトレーナー(セラピストも)って少ないと思うんですよね。
だからかなり役に立つ話ができると思います。
SNSに関しては同業者で、運用がうまくないなぁと思うアカウントがたくさんあり、それじゃなかなか稼げないよなと思いながら見ています。
というか、SNSに限らずビジネス全般において、原理原則的なものがあるので、それを無視して頑張ってマネタイズしようとしてもうまくいきません。
トレーニングも原理原則を無視してやっても、成果って出づらいですよね?
それと一緒です。
原理原則が分かれば、H◯Bのように情弱をつる詐欺まがいなビジネスはしなくても、中長期的にマネタイズしていくことはできます。
しかもお客様に感謝されながら。
まぁ詳しくは今後の配信でがっつりお話していくので、楽しみにしていて下さい。
けっこう面白いと思いますよ。笑
さて今回の配信ですが、一番最初の配信なので「キクティーの理念」を共有させてください。
キクティーの理念
私、キクティーは
「治療より予防」
という理念を元に活動しています。
自分は元々理学療法士として、急性期病院で働いていました。
急性期病院とは、怪我をしてすぐの人や病気をしてすぐの人が最初に訪れる病院です。
自分が働いていたところは、脳神経外科、整形外科、スポーツ整形外科がメインの病院でした。
脳神経外科は脳の血管が詰まる「脳梗塞」や、脳の血管が切れてしまう「脳出血」の方が多くいます。
その病気になると、体が自由に動かなくなったり、言葉が出にくくなってしまいます。
ひどい場合だとお亡くなりなったり、植物人間になるような方もいらっしゃいました。
スポーツ整形外科の方では、清水エスパルス(J1のサッカーチーム)のスポーツドクターを勤めている名医の方が病院に来ており、その方の元、主にアスリートのリハビリを担当していました。
そのドクターの方は、膝の怪我を見るスペシャリストで、遠方からわざわざ手術を受けに来る方もいらっしゃいました。
しかも、自分の術式(手術の方法)で手術を行っているのです。
自分独自のやり方で手術しちゃうという、、、腕がすごい方です。笑
特に前十字靭帯や半月板を損傷した、サッカーやバスケ選手などのリハビリがメインでしたね。
そんな急性期病院で働く中で強く感じたことがありました。
それは
「怪我とか病気をしてからじゃ遅い」
ということです。
病気をしてからリハビリを頑張っても、元の状態まで戻すのって難しいんですよ。
例えば脳梗塞になったら、回復する限界値がある程度決まっています(脳梗塞の程度にもよりますが)。
このぐらいの疾患だったらこのぐらいまで良くなりますよというのが、ある程度データとしてあるのです。
もちろん医療は進歩しているので、古いデータはあまり参考にならないこともあります。
しかし革新的な技術が生まれない限り、大きく変わることはないでしょう。
だからこそ予防することが非常に大事だと痛感しました。
巷でも予防医療の重要性が叫ばれていますが、本当に、心の底から、身を持って、その大切さを知りました。
アスリートの怪我に関しても同じことが言えます。
以前病院へ来られていたアスリートは、大会前に気合を入れて練習量を増やしすぎた結果、怪我をしてしまったというケースが多かったです。
でも大事な大会前に怪我をしてしまうと、結局大会に出られないですよね。
それが中体連や高校の最後の大会だったら悲惨です。
一生に一度しか無い大事な大会なので、それに出られないと本当にショックだと思います。
実際ショックで診察室の前で泣き崩れるアスリートもたくさんいました。
それを見ると、、、こちらとしても本当に胸が痛かったです。
だからこそ、何度も言うように「予防」することが大事です。
そしてもし、怪我や病気をする前に自分がその人たちに携われたとしたら、未来は変わっていたのではないかと思う事が多かったです。
じゃあ病気の前に関わることができる仕事はなにか?
と考えた際、思いついたのがパーソナルトレーナーでした。
元々トレーニングが好きだったこともありますが、やはり病前の人に携わりたいという気持ちが強かったです。
そして独立してパーソナルトレーナーになると決意しました。
ただ最初はトレーナーとして活動していたわけではなく、SNSの方で収入がありましたのでそちらの方メインで活動していました。
元々副業としてやっており、収入はあったためこの延長線上で活動していけば稼げるしょ!!
という甘い考えで独立した部分もありました。笑
しかし現実は甘くなく、独立当初は月収で数万しか稼げていなくて、貯金を切り崩しながら生活しているという感じでした。泣
しかもコロナ窩真っ只中でしたので
・本当に独立して良かったのかな。。。
・これからの人生大丈夫かな。。。
と、毎日悩んでいました。
でもやっぱり自分の決めた道ですし、誰かに甘えるわけにもいかなかったので、がむしゃらに突き進んでいきました。
自己投資にも100万ほどは突っ込みましたね。笑
その結果少しずつ収入も増えてきて、少ない労働時間でも会社員時代と同じぐらいは稼げるようになりました。
あと講義などを行う機会も増えて、本当に充実した人生を送れてます。
今は独立してよかったと、心から思っています。
そしてこれからも、トレーナーとしての活動や講義を通し、予防することの大切さを広めていきたいと思っています。
改めて言いますが
「治療より予防」
これが私の理念です。
これを読んでいる方はトレーナーさんだと思いますが、本当にトレーナーって意義のあるいい仕事です。
だからこそ専門知識を学び、少しでも多くの方の健康を作っていただきたいと願っています。
キクティーの今後のビジョン
理念と合わせて今後のキクティーのビジョン(目標)もお話します。
結論から言うと
「フリーランストレーナーの王になる!」
ことが今後のビジョンです。
ルフィーが「海賊王に俺はなる!!」って言ってるのと同じ感覚ですww
フリーランストレーナーの王って何?笑
って感じですよね。
これ自分の中では定義があって
「専門知識があり、しっかり稼げていて、仲間も多いトレーナー」
です。ここを目指しています。
前述した通りトレーナーはめちゃめちゃいい仕事ですし、うまくやればお金もかなり稼げます。
だからこそたしかな専門知識を持ち、お客様を満足させつつ、しっかりと稼げるトレーナーを量産したいと思っています。
そのためにまず、自分がバリバリ専門知識をつけて、稼いでいく必要があります。
専門知識についてはこれまで理学療法士として活動したり、整体師やトレーナーとして活動する中で、現場で使える知識がかなり身についたと思います。
今でも数万円支払い、コンディショニングを学びに行ったりもしていますし。
※ちなみに今後マガジン内で「現場で確実に結果を出せる実践型講座(有料)」の案内をいたします。現場で即使える専門知識を詰め込んだ講座です。
ビジネスについても、SNSだけ&短時間労働で病院勤務時代と同じぐらいは稼げています。
とはいえトレーナーとしてはあまり集客できていないので、25万払い、別の稼げているトレーナーの方にいろいろ教えてもらっています。
これだけ努力しているのも、全部ビジョンのためです。
そして自分が活躍したら、そのノウハウや思考法などを他のトレーナーに伝えて、仲間になっていく。
結果、王になれると思っています。笑
しかし現実、自分はまだまだ未熟ものでして、とても王などと言える器も能力も無いので、日々精進していく所存です。
はい、これが今後のキクティーのビジョンです。
読んでいる方は同業者の方だと思いますが、共に日々励んでいければと思っています。
長くなりましたが、最後まで見ていただきありがとうございました!
今後は3日に1回のペースで「現場での指導にすぐ使える専門知識」と「ビジネスの話」を交互に織り交ぜて配信していきます!
楽しみにしていてください!
ではまた次の配信でお会いしましょう!
※配信の感想をLINEの方でいただけたら嬉しいです!!加えてキクティーに聞きたいことがあればお答えしますので、お気軽にメッセージくださいね😊